2014年09月23日 [ 講座終了 ]

世界連邦フォーラム2014 in 東京「世界連邦が21世紀の今、なぜ必要なのか?」

講師:前野隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント[SDM]研究科教授)小林正弥(千葉大学大学院人文社会科学研究科教授)

 世界連邦運動は戦後まもなく始まり60年以上の歴史を持ちますが、あらためて21世紀的な切り口から世界連邦の必要性を、科学者の視点からと、哲学者の視点の両面からアプローチしてみたいと思います。

 最初に基調講演として、AI(人工知能)の科学者である慶應大学大学院システムデザインマジメント研究科委員長の前野隆司教授より、地球の生態系やグローバル化した人間社会をひとつの「系」もしくは「システム」として捉えたときに、そのシステムを持続可能なものとしていくには世界連邦というグローバルガバナンスのあり方が必然的に必要であることを科学的な見地から論じて頂きます。

 次に、ハーバード大学のマイケル・サンデル博士を日本に紹介したことでも有名な千葉大学の小林正弥教授からは「対話の重要性」を切り口にしながら、多様性を担保しながらも全体に一貫性を与えていくにはどうしたらよいのかを哲学的な見地から論じて頂き、さらには会場の参加者の皆さんと一緒に「今なぜ世界連邦が必要なのか?」というテーマで議論する白熱教室を行いたいと思います。

[プログラム]
11:00 第一部 講演
「科学者が語る世界連邦
~システムズアプローチから見えてくる世界連邦の必然性~」
前野隆司(慶応義塾大学SDM研究科委員長)

12:00 第二部 講演
「哲学者が語る世界連邦
~アリストテレスの系譜から平和とは何かを考える~」
小林正弥(千葉大学教授)

13:15 第三部 鼎談
「世界連邦が21世紀の今、なぜ必要なのか?」
パネリスト:前野隆司/小林正弥
ファシリテーター:木戸寛孝

15:00 懇親会(ライブラリーダイニング日比谷)
※参加費別、自由参加

料金 会員2,000円 一般3,000円 / 懇親会費3、000円

■前野隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント[SDM]研究科教授)

1962年山口生まれ。広島育ち。84年東工大卒。86年東工大修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科教授。2011年より同研究科委員長兼任。研究領域は、ヒューマンロボットインタラクション、ハプティックインタフェース、認知心理学・脳科学、心の哲学・倫理学から、地域活性化、イノベーション教育学、創造学、幸福学まで。主宰するヒューマンラボ(ヒューマンシステムデザイン研究室)では、人間にかかわる研究なら何でもする、というスタンスで、様々な研究・教育活動を行っている。また、所属する文理融合の大学院SDM研究科では、環境共生・安全などの社会的価値を考慮した様々なシステムのデザインに関する研究・教育を行っている。著書に、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩書房)、『錯覚する脳』(筑摩書房)、『思考脳力の作り方』(角川書店)など。近著に『幸せのメカニズムー実践・幸福学入門』『「死ぬのが怖い」とはどういうことか』(いずれも講談社)がある。共著も多数。

■小林正弥(千葉大学大学院人文社会科学研究科教授)

1963年東京都に生まれる。東京大学法学部卒業、助手を経て、2006年より千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。1995〜97年、ケンブリッジ大学社会政治学部客員研究員。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授、日本ポジティブサイコロジー医学会理事。2010年に放送されたNHK教育テレビ「ハーバード白熱教室」で解説者を務め、日本での「対話型講義」のリーダー的存在。著書に『サンデルの政治哲学ーー<正義>とは何か』(平凡社新書)、『人生も仕事も変える「対話力」』(講談社+α新書)ほか多数。

講演時間 14:00~16:30
参加費 会員2,000円(年会費10,000円)、非会員3,000円
申し込み方法 事前予約制。下記ご予約ボタンよりご予約ください。
支払方法 講演当日会場にて現金でお支払い下さい。
主催 世界連邦21世紀フォーラム
会場 日比谷図書文化館 4Fスタジオプラス(小ホール)
千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館)
>> 会場MAP

只今ご予約は受け付けておりません。

*** ご注意 ***
本フォーラムの講座は『予約制』となっております。ご予約無くご来場頂いた場合、講座へのご参加をご遠慮頂くことがございますので、予めご了承下さい。
各講座は定員になり次第、予約受付を締め切りとさせて頂きます。
本フォーラムは『会員制』となっております。原則的にお申込み順での予約受付とさせて頂いておりますが、一般の方のお申込みの場合、会員の方のお申込みを優先させて頂きますので、予めご了承下さい。